玉帳、ポッドキャスト登録
チャート画面で、F1 売買記録画面。
チャート画面に十字で表示可能。
多分いくつかのポイントを表示可能だと思います。
ポートフォリオ
玉帳の一部のような感じ
最近見かけた猫などの記録
取り扱い商品数の多さと管理費の安さを期待して口座開設申し込みしました。
審査終了まで一ヵ月くらいかかるかもしれないようです。
一応比較のためにSBI証券のGDXの事を載せます。
経費率(Total Expense Ratio)0.51 %
以下経費率のページ引用です。ーーーーーーー
※経費率とは、ファンドの平均資産残高に対する、運用その他の経費の比率(%)です。
※経費率は原則として毎年決算日に見直され、変動します。
※ファンドの現在の経費率は、目論見書に記載されている数値よりも低い、または高い可能性があります。
引用ここまでーーーーーー
高橋ダンさんの日本語Youtube動画をみて金鉱山株を調査。
確かに田中貴金属 金(GOLD)価格推移によると過去最高値に迫りそう。
それで金鉱山株が出遅れているのかもしれないと。
長期投資可能と思われる?
よって銘柄調査
日本では住友金属鉱山 がありそうでした。
アメリカの金鉱山株ETF
ヴァンエック・ベクトル金鉱株ETF(VanEck Vectors Gold Miners ETF)
SBIでのページ
10万円ほど成り行き注文出したところです。
入出金の履歴から見れました。
円建てと外貨建ての両方の入出金が確認できます。
現状の損益は口座(外貨建て)の所から見れるようです。
ポートフォリオの所には出てきませんでした。